ローズヒップティー

ローズヒップティー

本日はローズヒップティー飲みながら、諸事情あってしょんぼりしております。

カフェインは午前中だけにしているのだけど、それもやめようかなと少し思っていて、はぐら茶屋さんでカモミールティーを買うついでにローズヒップティーも買ったのでした。

ローズヒップってそれだけだとすっぱくないらしい。市販のローズヒップティーにはハイビスカスがブレンドされているからすっぱいんだそうな。へー。

はぐら茶屋さんとは以前少しローズヒップティーのお話をさせていただいたことがあるせいか、すっぱいのを想像して買ったんだろうなと思っていただいたみたいで(笑)、サービスでハイビスカスを少しつけてくださった。ありがたい。

はい、確かに私、すっぱいのを想像してました。

ハイビスカスちょこっと入れてみたけどそれでも思ってたほどすっぱくないや。私がローズヒップの味だと思っていたのはハイビスカスだったことが本日判明いたしました。勉強になる。

ちょっと今体調がよくないのでローズヒップティーごくごく飲んで元気になったらいいなと期待してます。<ローズヒップにそんな効能ないけど。

さて、冒頭のしょんぼりの話も書いておく。

一番上の子が今朝から学校のイベントでお出かけ。ここ数日はその準備のためにわたわたしてました。

私が何度か「早めに荷物をまとめてバッグに入るか確認して」と声をかけておいたのに、結局前日の夜までやらなかったせいで、持っていくはずだったバッグに収まらず、急遽予定外のバッグで出かけることになりまして。

お母さんは「もー!」ってなるわけです。で、つい「もー!」って言っちゃうわけです。「もっと早く確認してくれたらバッグ買ってあげられたのに」って、当日の朝にまでぶつぶつ言っちゃうのが私のダメなところだな、と。

最終的に持っていったバッグがちょっと重いやつなので、親としては軽くて持ちやすいので行かせてあげたかったのです。楽に持てて、楽しめるように、心配を減らして送り出したかった。子がかわいいから。

ということを表現したいのに、出てくる表現は「もー!」になっちゃった。

ああいうのはいけないなぁと落ち込みながら過ごした今日。

 

言ってもどうにもならないことを言うのは良くないな。
子が帰ってきたらごめんねしよう。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければランキングにご協力くださいな。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ