上の子たちがいる時にトマトカレーにするとぶつぶつ言われるんだけど、おおらかな末っ子は文句を言わないので久しぶりのトマトカレー。(´∀`)
(本日上の子たちは実家にお世話になっております。)
ホットクックさんにお任せのカレーなんだけどトマト缶入りでおいしいのです!
今回はふつうのカレーの材料に、セロリのみじん切りとトマト缶を入れてみた。カレーつくる自動のコースに設定するだけなので簡単。
そしてあの日のチョコレートも入れてみた。
まぁ、あの、あれです。カレーだしね。チョコの効果わからなかったんだけどね。(´∀`υ) でもなんとなーく味に深みがあるようなないような。
とりあえず私的には大変おいしかった。欲を言えばトマト缶もっと入れたかったなぁ。トマト味のカレーかなというくらい入れたかった!笑
カレーは、子供たちが普段どうにも食べづらいセロリとか入れてもおいしくなるからすごいなぁ。本当はカレー粉使うの避けたいのだけど、あまりに手軽だからやめられない。
スパイスでつくるカレーも玉ねぎの用意だけできてれば比較的手軽なんだけど、その玉ねぎの用意がものすごく面倒なんだよね…。ココナッツミルクとか入れるカレー大好きなんだけど最近つくってないな。
あ、カレーに添えてるパンは昨日と同じやつです。トーストしてもしなくてもおいしい。トマトカレーにパンはとても相性が良いと思うの。(´∀`)
このあと、デザートに、ホットクックさんでつくったいちごソースをかけたヨーグルト食べて、なんだかとても満足なごはんでした。
カレーはナニゲに野菜を多めに摂れるね。
ふつうのお鍋でカレーつくるときにも、トマト缶を入れてみるとおいしいと思うのでお試しください。
ちなみに、スパイスなどプラスしてつくる場合は、玉ねぎ炒めてからスパイス類(ガラムマサラ、ターメリック、カルダモン、クミンあたりかな?)を入れて5分くらい炒める。
トマト入れて、トマトが潰れる感じにしっかり炒めてから、通常のカレーつくるときの手順でつくって、スパイス入れた分カレールー減らして塩少し追加するとちょっと本格っぽいカレーになります。
スパイスの中にはそのまま煮込むと苦味が出るものがあるのでしっかり炒めるのが良いってカレーの先生が昔言ってましたよ。<面倒なときは仕上がったカレーにスパイス入れちゃう私が言うのもナンだけど。(´∀`υ)