菜の花の話

買った菜の花

先日1番上の子と一緒にスーパーに買い物に行きまして、食材など購入していたときの出来事。

私が菜の花を買おうとカゴに入れたら、

「え!? 何買ってんの?」

と言われたので、ああ菜の花苦いから子供たち食べないよねでもおかあさん菜の花食べたいんだよねぇ(´∀`)と答えたところ、

「は? 菜の花なんて、買わなくてもおじいちゃんちに行った時に摘めばいいじゃん!」

と言われたので、確かに去年の春、私は帰省時に、毎日土手で菜の花摘んできて、ひとりでもくもくと食べていたっけなと思い出したのでした。

なるほど。

うちの子はホントに良く仕上がってるなぁと。

菜の花は買うより摘めば良い。その考えをふつうに言えるなんて、さすがに私の子だけあって私好みに育っているなぁと、なんだかすごく感心してしまった出来事でした。

面白いなぁ。こんなにてきとうなおかあさんなのに、なんてステキな子に育っているんだろう。本当に子供って勝手に育っていくんだなぁ。しみじみと感動。

ちなみに菜の花はからし和えとかおかか和えとかの他に、ニンニクと一緒にオリーブオイルで炒めるのもおいしいのでおすすめ。(´∀`)

レシピってほどでもないけど、作り方メモ。フライパンにオリーブオイルしいて、まだ低温のうちにスライスしたニンニクを入れて弱火。ニンニクに色がついてきたら菜の花どっさり入れて炒めて、塩胡椒で味付けするだけ。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければランキングにご協力くださいな。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ