パプリカパウダーで彩り

肉味噌ごはん

肉味噌ごはんに、モニターでいただいたパプリカパウダーを少しかけると、彩りがきれいなごはんになりますな。

パプリカパウダーって使ったことがなかったけど、基本は彩りに使う感じで、辛くはないみたい。色からして辛いもんだと思い込んでおりました。辛いのはチリパウダーだな。

外国だとこれを料理に使う国もあるみたいだけど、日本だとこの赤い色はどうしても「辛さ」をイメージしてしまうと思う。

けど、思い返してみればオサレカフェでスープに赤いのがかかってて、でも全然辛くないなーってことがあったよなぁ。あれもパプリカパウダーだったのか…と今更気づく。

赤い色だからやっぱりたまごの黄色あたりとの相性が良いみたい。スープもクリーム色系のポタージュスープだったもんなぁ。

ということで、我が家では、ごはんにいつもの肉味噌。目玉焼きをのっけて、パプリカパウダーをふってからいただきましたとさ。

写真撮ったあとに私はこれにタバスコをかけて食べるので、結局辛くして食べているというありさま。笑

肉味噌ごはんのレシピ(4人分くらいかな)
ひき肉 250g
たまねぎ(みじん切り) 1コ
にんじん(みじん切り) 4cmくらい
ピーマン(みじん切り) 1コ
大さじ1
しょうゆ 小さじ1
味噌 大さじ1
 適宜
パプリカパウダー  お好みで(´∀`)

野菜類からフライパンに入れて、塩ふってしんなりするまで炒める。

ひき肉も入れて火が通るまで炒めて、酒と醤油と味噌で味付け。私はこれにしょうがを多めに入れるのも大好きなんだけど、本日はナシです。しょうが入れると和風になって、うどんにかけたりしてもおいしい。

あ、たけのことか入れるのもおすすめです。今日は入れ忘れたなー。入れたら良かったなー。

半熟目玉焼きを焼いて上にのっけてたまごをくずしながら食べるのがおいしい。今回はたまごのところにパプリカパウダーをふっておきました。赤い色が入るときれいですよね。(´∀`)

私はこの肉味噌ごはんにタバスコもかけるのが鉄板なんだけど、子たちはもちろん辛くしないで食べております。

偏食の2番目さんは目玉焼きは別のお皿にしてあげないと食べないし、末っ子は目玉焼きがそんなに好きじゃないので肉味噌ごはんのみをガツガツ食べておりましたとさ。

朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければランキングにご協力くださいな。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ