極みだし入り肉肉おそば

肉肉したおそば

ごま油で炒めたひき肉をのせたうどんを子供たちに出すついでに、私だけおそば。

適当につくったのでレシピというほどのレシピもないわけですが、長ネギ(仕上げ用に少し残しておけば良かったなぁと後から思ったんだけど、このときはあるだけ全部刻んでしまった…)と適当に刻んで、ごま油でひき肉と一緒に炒めて、お酒とお醤油と先日の「極みだし」で味付けしただけー。

極みだしは小袋になっていてそのまま煮出して使うタイプなんだけど、その小袋をハサミでちょきっとして開けて、中身をそのまま全部入れちゃってます

要するにいろんな種類のお魚の粉末なので、そのまま摂取したほうがカルシウムも摂れていいなーと思って。

澄んだお出汁に粉そのまま入れちゃうと最後にざらつきが残ってしまうんだけど、ひき肉系だとまったく気にならない。味がお魚系になるのでお魚の出汁が苦手なひとはイヤだったりするのかなぁ。私は好きなんだけど。



ゆでてしっかり水にさらしたおそばにこの肉味噌みたいなのをのっけて、めんつゆちょこっとかけて食べたのでした。おいしかったー。

うちは子供たちが好まないから薬味系のものがあんまりないんだけど、ネギとかしそがあったらもっと良かったんだろうなぁ。

夏場はしそとかミョウガとかいっぱいのっけて食べたい!おそばでもうどんでもおいしいです。

この極みだし、炊きたてのごはんに、小袋の中身全部入れて混ぜるというのを、実はすでに何度かやっておりまして、それもおいしいのです。おにぎりにして置いておくと子たちが食べます。

2合くらいごはん炊いて、極みだし1袋の中身を袋開けて入れて、鰹節を好みで足して、あとおしょうゆを好みで入れて混ぜ混ぜするだけ。個人的にはここに、たたいた梅干しを入れるのがすっごく好きなんだけど、子たちが梅干し苦手なのでそれはあんまりできないのでした。

そのまま食べても良いし、おにぎりにしておいて食べてもおいしい!

だしパックを出汁として使わずにそのまま料理に使うというは私はよくやります。せっかくの旨味と栄養はできるだけ余さずにいただきたいので。(´∀`)

お試しいただければ幸いです!

極みだし
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければランキングにご協力くださいな。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ