会社の飲み会的なやつです。
子たちをひとにお願いしての参加。習い事とか大丈夫なのか心配なのでメールしてって言ってるのに、してくれない適当なうちの子たちのおかげでハラハラしながらお店に向かう。
飲み会開始前に、なんとか大丈夫という連絡を受けて安心しておいしいものをいただきました。
メインはステキ肉でしたけどお写真ございません。食べちゃったから。笑
たまには外ごはん良いねぇ。子供たちがいるとどうしてもファミレス的な場所くらいしかいけないし、帰宅後がダルいから基本的にあんまり外食しないんだけど、大人だけの外食はホントにらくちんだなぁ。
そして帰宅後はちょこっと印刷物のお仕事を。
今年は平日は派遣の時短のお仕事があるし、帰宅後と土日は勉強することに決めたので、継続のお仕事以外は受けないことにしてたのだけど、お友達のご縁で小冊子の表紙デザインのお仕事を受注してその修正。
納品と一緒に請求書も発行して一段落。特に問題なく進んだ良いお仕事でした。こういうお仕事ばっかりだったらいくらでもやるんだけどなぁ。笑
今年は継続のWebサイトの更新作業くらいしか個人仕事は受けない予定。
1月からコンテンツ制作についてサポートを受けながら勉強しているので、今年はとにかくそれをがんばる予定。毎日毎日こちらから提出物を出しては、毎日毎日ダメ出しをくらう日々。(´∀`υ)
サイト制作という意味ではデザインに近いのだけど、ちょっと違う工夫が必要になる、文章のライティングとかコンテンツの制作で、「内部SEOを行いながらサイトを育てる」ということに以前から興味があって、今年1年はそれについて勉強していく。
かわいい人たちを育てるにあたっても、自分自身の生活のためにも、お金は絶対的に必要なわけです。
時短でやらせていただいてる派遣のお仕事だけでは十分な収入は得られないのが当たり前で、それを補うためになすべきこととして、私が考えた選択肢のひとつは「以前からやっている個人受注のお仕事を拡大してひたすら稼ぐ」だったのだけど、それはもう天井が見えている。
それならば、老いて道を選ぶことができなくなる前に、「ただひたすら稼ぐ」という選択肢からはずれて、今までやらなかった勉強をしてみるという道を選んでみることにしたのでした。
この勉強にさく時間はとりあえずは今年1年。この1年で収益につなげられなかったら、また新しい道を模索してみようと思いますよ。
自分で決めて何かに打ち込むことは楽しい。成功しても失敗しても自分の責任。ひとのせいにしないで済むことは良い。
私は疲れてくると誰かのせいにしたくなったり人に対して批判的になっちゃったりするので、それをいつでも見直すように気をつけている。
まず自分。他人がどうこうはどうでも良いし、余計な解釈はしない。まず自分を見て、自分を正していくと、勝手に物事は進んでいく。ころころと。
追記:今日食べたものでおうちで再現できそうなもの。
- じゃがいもと桜海老と玉ねぎのアヒージョ?だったかな?これおいしかった。
- 白身魚のカルパッチョにスライスしたうど(たぶん)とグレープフルーツがのってておいしかったー。レッドペッパーがあるときれいなんだよなあ。