鶏肉の保存方法

鶏肉の保存方法

以前、専業主婦だった時は、何も考えず買ってきたら使っているような感じだったんだけど、仕事を始めてからはお肉類を冷凍庫で保存することが増えたかな。

しかも、以前はあまり考えずにただ冷凍保存してたのが、冷凍庫に入れる前に使いやすさを考えるようになった。

きっと賢い主婦のひとはもとからこういうことをしてるんだろうな。他にももっと料理しやすい工夫をしているんだろう…と遠い目をしながら。笑

会社の帰りにスーパーで食材買っても良いんだけど、それを持ち帰って帰宅してゼロからごはんをつくっていると遅くなってしまう。

なので、買ってきたものは、すぐ使うならそのまま冷蔵庫に入れるし、すぐ使わないなら小分けにしたり、下味つけたり。

そんな中でも最近気に入っているのが、鶏肉をとりあえず塩麹と酒をいれてもんでから冷凍しておく方法

大きめパックで鶏肉を買ってきて、食べやすい大きさに切ってジップロックへ。そこに塩麹とお酒を各スプーン1杯くらい入れて、てきとうにもんで、冷蔵庫か冷凍庫に保管。

これがあると、肉同士がバラバラになる程度にレンジで半解凍して、しょうゆを入れてもんでから、小麦粉と片栗粉をまぶしてあげれば唐揚げになる。

フライパンに水としょうゆとお砂糖を入れたところに、玉ねぎスライスとこれを入れて、お肉に火が通ったらたまごでとじれば親子丼

手軽だしおいしい下味もついているから簡単に使えて便利ですよ。(´∀`)

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければランキングにご協力くださいな。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ