簡単レシピのベーグル

簡単レシピのベーグル

パンがない!でも時間もない!でもつくりたい!笑

というときはとりあえずベーグルです。
ベーグルは一次発酵短めなのでパンの割には短時間でできます。

いつもの通り私の簡単ざっくりレシピをメモっておきます。

簡単なベーグルのレシピ
国産強力粉 100
1.8〜2くらい
きび砂糖 4
酵母(イースト) 1くらい
水分 60

レシピの数字はベーカーズパーセント。粉100に対する値ね。
強力粉300gでつくるなら、すべての材料を3倍すれば良いだけ。(´∀`)

パン作りの材料は富澤商店でほぼ揃います。

ベーグルは水分少なめのほうがむぎゅっとするんだけど、私はベーグルにしては少し水分多いのかな〜くらいのレシピでつくって、高温で焼くのが好き。

本当はベーグルは自家製酵母でつくるとめちゃめちゃおいしいんだよなぁ。このために酵母起こしたいくらい。

ホシノ天然酵母でも結構おいしいので、ホシノでつくる場合はレシピの水分を55くらいにすると良いかも。

あと、水分の一部を豆乳にするのも好き。そして製菓用の甘納豆を成形のときにくるむのがめちゃめちゃおいしいのです。

翌朝ふたつにスライスして甘納豆が見えるように置いて、カリっとトーストしたところに有塩バナーをのせて食べるのがすごーく好き!

パン生地はホームベーカリーでつくっちゃうのが早いけど、もしも手ごねで、しかも習ったことがないひとがつくるなら、生地全体がまとまってから、10分くらいずっと台の上で生地をころころしてると良い生地になるかも。

↑コツがわかりづらかったらごめんなさいよ。

ベーグルは一次発酵はとらないレシピも多いけど、私は一回り大きくなるまで発酵させるかな。1%のイーストだと室温で30分とかかな。夏場は15分とか。

分割生地量は、私の場合は80〜90gくらいで分割して、かるく丸めて5分くらい休ませてから、綿棒で楕円にして、横位置に置いて、上下をたたむ。>さらにふたつ折り

ひとひねりしてからはしっこをはしっこで包む感じ。

あー、成形イラストで説明したいなぁ。今度時間ができたら図を書こう。

で、直径がひとまわり大きくなるまで発酵させて、オーブンを200度で余熱。ぐらぐらゆれない程度のお湯に砂糖大さじ1入れたものでゆでて、ゆであがりをすかさず15分くらい焼成!<このへんはオーブンにもよるので様子見て。

私のレシピは簡単がモットーなのでざっくりだけど、おうちで食べるだけなら別にそんなにがっちり計らなくてもちゃんとベーグルになるので大丈夫!

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければランキングにご協力くださいな。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ