仕事を初めてからパンを焼く頻度が下がっているので、国産のふつうの強力粉を買うばっかりになってた。
強力粉なら食パンとかある程度ふわっとしたパンに向いているんだけど、時間がないとカンパーニュとかのハードパンを焼くことが多い。
強力粉でもハードパンは焼けるけど、やっぱり準強力粉とかハードブレッド粉で焼いた香ばしいハードパンが食べたい!
ということで、久しぶりに富澤さんで粉をいくつか購入。2.5kg袋ならそんなに期間をあけずに使い切れるのでこれからの季節にはちょうど良いかな。
冬場だと5kgくらいがいいなと思うんだけどね。
写真は数年前に焼いたリュスティック。ハードパンの中でもリュスティックってすごく簡単で、ボウルの中で材料を混ぜて、粉ふった台に出してカードでカットして焼くとできちゃう。
子供たちもシチューと一緒だったらこういう硬いパンも食べるし、偏食の2番目さんは意外にハードパン好き。リュスティックにレタスやきゅうりとハムやトマトをはさんだのが大好き。
ただし、サンドイッチにするならパンを焼いた翌日までなんだよなぁ。それ以降だと硬くて食べづらいから、霧吹きしてトーストするのがおいしい。あんことバターとかのせてね。じゅる。
(粉が届いて、リュスティックつくってみたらレシピなどのせますねー。)
粉違いの焼き比べってしたことがないんだけど、今回はハードブレッド用の粉を3種類買ったから比べられるかな。(´∀`)
良い感じに焼けるとリュスティックとかは香りが良いんだよね。たぶん粉によってもかなり違いが出ると思うからちょっと楽しみ。
ついクセで薄力粉も買ってしまったけど、ハードブレッド粉があるなら薄力粉にも代用しちゃえば良かったなぁ。私そのあたりはあまりこだわりがないので。
強力粉でいろいろまかなうのは焼き菓子だと厳しいことがあるんだけど、ハードブレッド粉は意外とクッキーなんかにしてもおいしい。バナナブレッドとかにんじんケーキも。
やっぱりパンは買ってくるよりも自分で焼いたほうがおいしいので、仕事忙しいけどできるだけ自分で焼こう。